





タンバリンハウスのアートワーク
築40年の木造住宅(1階はRC造)をリノベーションした計画。既存の間取りは、部屋が少しずつ大きく、現在の生活にフィットしていない空間だった。日射やプライバシーなどを考え、真ん中にリビングのようなホールができないかと思い、柱と柱を線で結んでいくと、風船のような形をしたホールができ、切り欠かれたところが必要最低限の大きさの諸室になっている。
切り絵では、まず色紙で元々の住宅の部屋の間取りを表現し、その後にトレーシングペーパーで本計画でつくるホールを重ねた。その上から大黒柱や柱をゴールドの紙で、点描のように表現した。この絵は、懐かしい家族との暮らしの記憶と、これから始まる新しい暮らしの重なりを切り絵で表現した。